ここにあるアイデアは思いつきです。科学的根拠は一切ありませんのでご了承ください。

21 免許返納促進(自動車)


 高齢者の自動車運転事故が、止まらない。
 ①免許返納を促進するために、返納された方に、10万円相当のクーポンを差し上げる。人の命に換算すれば安いものだと思います。
 ②政令指定都市に在住の高齢者には、自動運転アシストの取付の義務を負わせる、代わりに代金を90〜100%助成する。 (マニュアル車を除く(マニュアル車の場合、踏み間違えてもエンストして事故になほぼならないため))

20 車いすの呼び方変更


 車いすをフットチェアーと呼び方を変えたいです。
イメージが変わる気がします。

19 園児取り残し防止策


 悲しい出来事を減らすためのアイデアですが。

 『人感センサー』をバス車内に取付けてはいかがでしょうか?

 センサーが感知すれば、外部に音や光で知らせる、園の職員室に電波で飛ばす等の、
 エンジンを切ってからのバッテリーで動作する『人感センサー』で、比較的低費用で、取り残された子供がいることを、外部に知らせられるのではないかと考えました。

 いかがでしょうか。


18 因幡の白兎


 若狭でイルカに噛まれたと、
 いたずらするから。

 で、因幡の白兎に出てくるワニ・サメ・フカとは、イルカのことでしょ!

 1列に並ぶなんてのは、イルカの芸当で、サメは並ぶかな~とか、人になつくとか、人との関わりが深いとか、
 どうやら、あれイルカのことを指してたんじゃないだろうか??と想い至りました。



17 メンズシューズのユニセックス


 そろそろ、お願いしたいです。
 メンズシューズのかわいいデザイン

 27cmサイズ、いい加減、強そうなデザインか、地味なデザインのシューズしか、無い、です。

 シャツやウェアはやっと、かわいいメンズ物がでてきましたが、
 レディースのデザインそのままで良いので、27cmサイズのユニセックスシューズ、
 それと、できればユニセックステニスウェアをもっと発売してもらえると嬉しいです!


16 ガラケー型スマホカバー


 ガラケーの方がスマホに簡単に乗り換えられるウルトラアイテム。

 スマホをそのままガラケー型カバーにはめ込む。Bluetoothでカバーとスマホはワイヤレス接続。

 カバーについたガラケーボタンで従来通り、ガラケーと全く同じ操作が出来る。

 もちろん、スマホとしても当然使えますが。

 これは、スマホが初めての方は喜ぶのでは。

15 消しゴム


ベタッとしたヨゴレ、シールの跡ヨゴレは消しゴムで擦ると上手く消えることがあるね

14 自動お手々洗い器


 コロナでやたらと手洗いの回数が増え、中々手間です。
 そこで、自動食器洗浄器のようにお手々をオートで洗い乾燥してくれるもの。
 洗面台辺りに取付ける、ボックス型で正面側から両手を入れたら自動で、
高圧お湯シャワー、高圧石鹸シャワー、高圧流しシャワー、突風乾燥、アルコール霧吹き
 みたいな感じだと楽できるかな~と。
 大型ホームセンターのトイレとかに自動のはあるのだけれど。
 今ひとつでしょうか。

13 ロールオンハンドクリーム


 冬に必要なハンドクリーム。
 ぬるのが面倒くさい。
 外出時、チューブ型ハンドクリームのキャップ外して、手の甲にとって両手の甲を擦り合わせて塗るのも何かめんどい。
 そこで、パカッと外れるキャップでロールオンハンドクリーム!
 キャップをひねり外して、手の甲にロールオンするだけ!
 簡単手間要らずのハンドクリームが、
欲しい。


12 拷問器具でストレッチ


拷問器具を全てシリコン素材で作り(つまりストレッチポールの様な素材)、使用すると、身体の硬さがほぐれる。
 例えば三角がいくつも並んだところに正座という器具を、シリコン素材で作ってその上に正座すると、ツボに入って気持ちいいストレッチ!

いかがでしょう。

11 三叉神経の痛みをとる


 三叉神経が痛い時、つまり耳の真下、顎の接続部分の辺り。

 原因が分からず突如痛んできた場合、どうも三叉神経が圧迫を受けてるかも!
 動かすのも痛い場合は、やらないで下さい。

 まず、仰向けに寝る、つまり上向き。
 枕やバスタオルを丸めたものに、頭を乗せる。
 頭のてっぺんが沈むように、つまり顎が上がるように頭を乗せる。
 その後、痛い方のほっぺ側に少し首をずらす。首をかしげるのではなく、顎から真横にずらす、戻す。
 できる範囲で、繰り返していると、やがて、クキンッ!と首筋が鳴る。(あの手の指を鳴らす様な音)
 すると、何と痛みが和らいでます。
 わーい!良かった。
 めでたし、めでたし。

 以上



⑩ついでに衆議院定年制導入

政治家の定年制は職業選択の自由から、違憲なのだろうか?
否。
そうであれば、立候補年齢に制限がある事も違憲である。
まして、衆参で立候補年齢に差があることは違憲であろう。
ならば、衆議院で一般社会と同様に65歳定年制を導入したい。
先輩方の意見も必要、と言うのであれば、二院制の参議院がある。こちらは定年制を設けなければ良い。さらに衆議院は時事の問題に取り組む事が使命であり、故に4年の短期間の任期である。であれば、時事とは正に現役世代の思考で最新の情報で政治を進めるべきである。
故に、衆議院65歳定年制を導入したい。

⑨政治と乗り換え

大体、4年に1度は選挙がある。
スマホや電力会社など、定期的に乗り換えたほうがお得な仕組みの世の中である。
さて、政治。
これも同じ。4年に1度、政権交代させる事が、実は最も国民全員が得をするのではないか。
①右派:防衛・金持ち大企業優遇→乗り換え
②左派:平和・貧困低所得中小企業優遇→乗り換え
①→②を繰り返す +そこにプラスして最新の事、ジェンダー、気候、エネルギーを取り込む
こうすると多くの人がハッピーになれるのかも。
政権乗り換えの時代はいかがでしょう?


⚠睡眠と湿布

湿布派である。
しかし、要注意が必要である。
湿布を貼ったまま寝ると、眠る瞬間、意識が消えて無くなる感覚に気付き、恐怖で目が覚めるのである。
また、肩近辺、特に首に貼って寝ると、睡眠中に呼吸困難になる人もいるので要注意である。
寝る前は必ず剥がしてから寝ましょう(-_-)zzz

⑧紫外線で発電する

太陽光発電のパネルの上に、紫外線を可視光線に偏光するガラスパネルを重ねる。すると曇りの日や夜間でも発電ができる、はず。

⑦微電力で水素を作る

超音波加湿器
これは微電力で水を水蒸気にできる。
この水蒸気をさらに超音波をかける、超音波の周波数を変化させる。
するとおそらくイオン化、プラズマ化する。
これで酸素と水素との分離が微電力でできる。
あとはそれぞれの比重やらで水素を集めれば完成。
いかがでしょう?

2021/8/15

⑥身体アイデア集C

C:しゃっくりをすばやく停める方法(幾つか)
一、上を向いて口を開けて、ゆっくり大きく口呼吸を繰り返す!
ナゼなら、
しゃっくりの原因は、肺とその周りの胃や内蔵類の、気温・気圧差によって起こる症状だからである。
故に、口呼吸をすることで、肺と内蔵(主に胃)との気温差・気圧差を軽減させれば良い。
二、肋骨の一番下、つまり鳩尾(みぞおち)から斜めになってる骨の内側を指でマッサージする!
ナゼなら、筋肉的原因の横隔膜を直接刺激して痙攣を収める。
三、鳩尾に軽くパンチする!
痛いが、超即効性がある。正直、鳩尾の身体的役割はコレではないかと思える。
以上。

⑤身体アイデア集B

B:正座の後の脚のしびれをすばやく治す方法
足先を上に上げてぶらぶらさせる!
ナゼなら、
足のしびれは、血液が一気に戻ろうとして流れの悪かった血管内で何やかんやするために起こる。
故に、頭は下、足先が上態勢にして足先をぶらぶらぶら〜っとしていると普段よりすばやく足のしびれが治ります。以上。

④身体アイデア集A

A:階段を楽に登る方法
膝を必要以上に高く上げて階段を登る!
ナゼなら、
階段を登るときに疲れる理由は、脚を使い続けるから。休む間がない。水泳で呼吸しないで泳ぐに同じ事。
故に、右も左も、段差以上に持ち上げ、力を抜いて段に落とす。その落ちている間に脚は休まりほぼ疲れずに階段を登れます。以上。

③ラピュタ計画:ドローンで

イメージ
ドローン四機を正方形に配置。間の空間に地面となるネットをつける。
四機は、常に正方形の距離を保ち、一つのオペレーションで動かす。
簡単に言えばこのネットに人が乗れば、小型ラピュタだ。
さらに四機を組合せ、ソーラーパネルをネットに設置し、雲の上まで飛ばすことで、常時太陽光発電にて給電される。
これを応用し、拡大していくことでいくらでもラピュタの土地は拡がり、農地を作れば、雲からの給水と、常時日光で植物を育てられる。
こうして、ラピュタが出来ていく。
いかがでしょうか?

②超ハイブリッド加湿器:部屋の寒さと騒音対策

ハイブリッド加湿器は、すでにある。仕掛けは知らん。
部屋にオイルヒーターはある。が、湿度が低いので温まりが良くない。
やはり加湿器。しかし、静音超音波加湿器は、衛生面が面倒。煮沸型加湿器は、音がうるさくて夜寝付けん。
で、超ハイブリッド加湿器。
超音波加湿器で発生させた低温水蒸気を加熱フィルター(網目のニクロム線やらハニカムやら)を通して一気に加熱消毒して放出する。すると、静かで、衛生的で、手間もなく、バッチリな加湿器の出来上がりじゃ。電熱線でなくても、フィルターさえ加熱させれば水蒸気は安安と消毒できるので、いけると思う。
いかがでしょうか?

①飲食店:コロナ対策

酒を飲むと声が大きくなる。ツバが飛ぶ。ツバーツバ感染する。だから、営業時短。
でも、なぜ酒を飲むと声が大きくなるのか?
予測:聴覚が鈍る。つまり聞こえが悪くなる。お年寄りの耳の遠さ、ケータイでの電話の声がデカイ人と同じ原理。
◎◎◎『対策アイデア』:飲む人に補聴器(集音器)、もしくはインカムマイク。ダンサーがつけてるのような。これを装着すれば、酒を飲んでも大声が出なくなる。
◎◎◎『さらに応用』:ランチでも、集まりでも、充分な距離(数㍍)を取っても、互いにおしゃべりしながら会食出来る。換気は必要ですが。
いかがでしょうか?

powered by crayon(クレヨン)